EOS7D Mark2を購入してから約一ヶ月。
テニス撮影やらスポーツから風景なども約2万枚撮影してみて感じた
おすすめポイントを御紹介していきたいと思います。
初代EOS7Dは19点
EOS7D Mark2は65点
大幅にフォーカスポイントが増え左右に広がった分
ファインダーの隅々まで被写体を追従することが出来る。
今までの機種では十時の領域拡大選択を使用し
マルチコントローラーダイレクトを駆使しながら
任意のところにピントを合わせていたのですが、
7D Mark2は隅々まで終えるので
65点自動選択に任せてもAFもしっかり追従してくれて
被写体に集中できる分様々な写真が撮影できるようになったのが
すごく嬉しい!
解像度というよりもシャープと表した方がいいかもしれないのですが
拡大表示しなければわからないもののちょっとピント甘いかな?
っというケースが何度かあり、
ピント調整をカメラとレンズ合わせてみたり、
同じレンズでも4、5年くらいで買換えて使ってきました。
そろそろ、買換えなきゃと思っていたEF300mm f2.8L3を
先日テニスで使用したところ、ばっちりピントきてめちゃめちゃシャープ!
仕事で撮影した写真をアップできないので下記をご参照くださいませ。
EOS7D Mark2 EF24-70mm F4L IS USM (50mm相当)
EOS5D Mark2 EF24-70mm F4L IS USM (50mm付近)
同じ感度と設定で色や明るさも違うのがわかるかと思いますが
このままだと肝心のシャープな部分がわかりづらいと思うので切り出し。
※上記写真をクリックすると元データ約6-8MBがみれます。
↑EOS7D Mark2
EOS5D Mark2
ISO3200とかなり感度を上げていることもあり、ノイズ低減が効き
5D Mark2ではふわっとしており、7D Mark2はシャープにピントがきておりました。
※約2MBまでしかこのブログにアップできなく切り出しが雑ですみません。。。
今までは5D Mark2をメインに撮影しておりましたが
ここまで7D Mark2がよければAPS-Cでも十分仕事できるなと
以前から気になっていたTamron 60mm F2を購入。
購入して使ってみると格段に違う写真をPCのモニタや
触って使っていくうちに感じていくと思います!
それではまた!