【UE4】『Stereo Panoramic Movie Capture』プラグインで360度パノラマ画像を作ってSNSにアップしてみよう

Pocket
LinkedIn にシェア
LINEで送る

 あけましておめでとうございます。今年は『誰もがVR×写真展の新世界を体験できる。さらに自分の写真を展示し共有できる。』ことをテーマに研究していきましょう。VRやったことない方が多いようなので、イベントやりたいですね。やらないとわからないっすよ!

 まあできるんだろうなー…くらいには思っていましたが、やはり実装されていました。Unreal Engine 4で360パノラマ画像を出力する機能! やろうとすれば動画にしてYouTube360パノラマも作れます。(静止画連結で。)

 ということは、私にとっては、写真展会場も360パノラマ出力して~Gear VRで見ちゃう~なんてことがとても簡単にできます。
 ただし出力にはとんでもなく時間がかかります。この辺はおいおい、ね。

やってみよう

 Unreal Engine 4.13.2で行っている手順です。

1.プラグインを有効にする

Pluginsを開き、Movie Capture→Stereo Panoramic Movie CaptureをEnabledにするだけです。(要再起動)
ue4%e3%81%8b%e3%82%89360%e5%ba%a6%e3%83%91%e3%83%8e%e3%83%a9%e3%83%9e%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8b1

2.ソース修正?  →4.12以降は不要っぽい

 他の方の記事を見ているとソース修正とエンジンのビルドが必要と言われていますが、4.12以降では不要でした。4.12と4.13では確認できました。(4.11以前の話し?)

3.コンソールコマンドの設定

 コンソールコマンドを適用するのですが、これらの設定は保持してくれないので、ブループリントを作成します。
ue4%e3%81%8b%e3%82%89360%e5%ba%a6%e3%83%91%e3%83%8e%e3%83%a9%e3%83%9e%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8b2

 まあ必要最低限の設定としてはこの2つではないでしょうか。
    SP.OutputDir {保存先のフォルダの絶対パス}
    SP.PanoramicMovie {開始フレーム} {終了フレーム}

保存先フォルダは半角スペースがあっても大丈夫。ダブルクオーテーションは不要です。ファイル名は自動命名されてPNG形式で出力されます。

開始フレームと終了フレームは、私は1枚でいいので数字が1違うだけにしています。300から開始しているのは、0から撮影してしまうとパーティクルが出ていない状態だったり、カメラの自動露光の補正中にキャプチャが開始されてしまい意図しない明るさや表現になってまうのを防ぐためです。300ということは、1秒が60フレームなのでPlayしてから5秒後ってことになります。

LogStereoPanorama:Errorが出る場合

 コンソールコマンドで「Cmd: SP.PanoramicMovie」を入力しただけで

Cmd: SP.PanoramicMovie
LogStereoPanorama:Error: Panoramic capture not supported with instanced stereo rendering enabled.

とエラーが出てしまう場合は、エラー内容のまんま対処します。
プロジェクト設定のRendering項目にある「Instanced Stereo」のチェックをOFFにします。(要UE4再起動)
ue4%e3%81%8b%e3%82%89360%e5%ba%a6%e3%83%91%e3%83%8e%e3%83%a9%e3%83%9e%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8b5

キャプチャを撮る

 普通に実行すればいいです。私はキャプチャしたいときは[選択ビューポート]でプレイで済ませています。
 ただしこれがとんでもなく重い。GPUをフルパワーで使用しているらしく、PC全体がまともに動かなくなります。ELSA GPU Monitorで確認したらGPU使用率が延々と100%でした。うむ。
ue4%e3%81%8b%e3%82%89360%e5%ba%a6%e3%83%91%e3%83%8e%e3%83%a9%e3%83%9e%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%81%a3%e3%81%a6sns%e3%81%ab%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%88

 さて、1フレーム毎に左目用、右目用のPNGファイル、計2枚が出力されます。この2枚が出てくるまでに2分くらい待たされます。(私のPC環境 → CPU:Core i5(第6世代Skylake)、RAM:16GB、GPU:GeForce650GT、ストレージ:SSD。)
 まるで鶏が卵をポトポト産んでいくかのようなスローペースで生成されていきます。待つしかないね。フォルダ名は日時で生成されるのでわかりやすい。
%e3%80%90cg%e3%80%91ue4%e3%81%8b%e3%82%89360%e5%ba%a6%e3%83%91%e3%83%8e%e3%83%a9%e3%83%9e%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%81%a3%e3%81%a6sns%e3%81%ab%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%97%e3%81%a6

 デフォルトの解像度は4096×2048pxですので、どうしても早く処理したいのであれば半分にするしかないかも。HDV動画ならそれでいいだろうけどVRならば最低でもこの解像度はほしい。
 動画を作るにはちっと敷居が高いですね。60フレームの動画を作るならば、1秒の動画を作るために2時間待つ必要があります。きゃー。

 ちなみにポストプロセスはあんまり効かないっぽいです。SSRとかは効いていませんでした。HTML5と同じレベルに見える。
 そこで今回はPlanar Reflectionを使用しています。

キャプチャを確認する

 さてアップの前に、実際にローカル環境で確認してみましょう。以下はA-Frameを使用して表示した360パノラマ画像です。ソースは過去に紹介しています。天井付近は肛門現象が発生しますが、地面は完璧です。

ikuyo yokomizoさんのギャラリー


  ⇒スマホ等でジャイロ効かせてグリグリ見るならこちらで。

Kaoru Kさんのギャラリー


  ⇒スマホ等でジャイロ効かせてグリグリ見るならこちらで。

yumi. sさんのギャラリー


  ⇒スマホ等でジャイロ効かせてグリグリ見るならこちらで。

SNSにアップしよう

 最後の仕上げです。
 パノラマのメタデータ付けは、各自でゴニョゴニョしてみてください。私はTHETAのソフトを使ったりしています。
 Facebookにアップしてみたところです。「@Christinayan01 12月7日 21:15」の投稿です。
ue4%e3%81%8b%e3%82%89360%e5%ba%a6%e3%83%91%e3%83%8e%e3%83%a9%e3%83%9e%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%81%a3%e3%81%a6sns%e3%81%ab%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%88

 グーだね。

番外編:Gear VRで見るには?

 後日公開します。

画像提供

ikuyo yokomizo
Kaoru. K
yumi. s

参考サイト

[ue4] 360 度ステレオ動画を作る – Qiita
UE4 で 360 度ステレオスコピックのスクリーンショットとムービーをキャプチャーする – Unreal Engine 4
THETA Download – RICOH
ELSA GPU Monitor – ELSA
Stereo Cube Maps Layout specs for gear VR ? – Oculus Discussion Forums
krpano.com

記事の情報はお役に立ちましたか?

ご支援も承っています。
ご注意:返金のご対応はいたしかねます。あくまでも投げ銭としての位置付けであり、優待・特典等はございません。ご了承下さい。

3459:【UE4】『Stereo Panoramic Movie Capture』プラグインで360度パノラマ画像を作ってSNSにアップしてみよう

v3

管理人が読んだおすすめの建築本

    

3 thoughts on “【UE4】『Stereo Panoramic Movie Capture』プラグインで360度パノラマ画像を作ってSNSにアップしてみよう

コメントを残す